2024年5月17日
  • 須恵町にある高校受験専門学習塾

明日から春期講習です

いよいよ明日から春期講習が始まります。出来立てほやほやで何の実績もない個人塾に期待をよせ、受講の申し込みをいただいたのですから、子どもたち一人一人に寄り添いながらも、決して子どもの甘えには忖度することなく、生徒全員の実力向上に努めてまいります。

 

指導において最も大事なことは、子どもたちが「なるほど」「そういうことか」「こうやればいいんだ」というような「腑に落ちる瞬間」を数多く作ることです。それにもかかわらず学習塾という場所は、「手っ取り早いやり方」「(理屈を無視した)テクニック」「表面上の簡単な知識」という、いかにも楽をして成績を上げたいという子どもの下心に寄り添った指導ばかりが横行しています。型にはめたり、パターン化して点数を取りに行くことは作戦としては何も間違っていませんが、その前にやるべきことがあるのではないでしょうか。それは「なぜそうなるのか」という根本の部分です。それ無視していたのでは、子どもたちがやっていることは単なる機械と変わりません。例えば、円錐の扇形の面積を導くのに、「母線×半径」でしか導けない子がいますが、単なる数の代入であれば小学生でも十分できます。その単純作業を何も疑うことなく行い、指導者も答えがあっていればそれでいいという消極的な指導姿勢なのであれば、知的な創造力や思考力が身につくはずがありません。理屈を説明して、その理屈が「腑に落ちる」瞬間、子どもたちの理解が進みますし、自信になるのだということを忘れてはいけません。そして指導者には「子どもたちが腑に落ちる瞬間」を逃さない観察力が必要です。十分理解しているのに何度も繰り返されたのでは子どもは鬱陶しく思いますし、理解が足りないのに説明を切り上げたのでは子どもたちが過ごした時間は無意味なものとなります。私自身が、子どもたちに「気づき」を多く与えることのできる指導者でいられているかは自分で判断できませんが、それは明日以降の指導において子どもたちに判断してもらいたいと思います。

 

青凜館の春期講習は基本中の基本に特化します。国語は文章の正しい読み方を指導します。日本語という言語がどんな仕組みで成り立っており、接続詞や助詞が文章の論理構成にどんな役割をしているのかを解析します。「日本語学校」のようなものをイメージすると分かりやすいかもしれません。数学は計算力(スピードと正確性)にこだわります。四則計算、分配法則、項の整理、次数の判断、通分など計算の基本に欠陥があればその先に進んだところで行き詰るのは目に見えています。基本計算はスポーツでいえば筋トレにあたります。筋肉がなければバットが振れないし、ボールを蹴ることもできません。まずは速く、正確な計算力を身につけることが重要です。英語は前学年の復習です。一度習っている部分ですので理解しているつもりになっていますが、実は分かっていないということは多々あります。「主語」「動詞」「時制」を正しく理解し、最終的には「日本語→英語」という作業(英作文を作る作業)が精確に行えるようにします。

 

また明日以降は指導の様子、子どもたちの様子、成長の様子なども書いていきます。子どもたちがどんな指導を受け、どう学習しているのかを少しでも感じていただきたいと思います。指導が始まりましたら、更新のペースが不規則になるかもしれませんが、ご容赦ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。