2024年5月17日
  • 須恵町にある高校受験専門学習塾

教科書を捨てることの罪

教科書を捨てることの罪

中2の数学では一旦先に進むのをストップして中1の復習を行っています。昨日は資料の活用の問題を宿題として出していたのですが、全く解けていませんでした。「中1のときに何を勉強していたのかな」と思う反面、実は資料の活用が解けな …

続きを読む

入試教材をどうするか

個人塾の1つの醍醐味は「教材を自由に選ぶことができる」ということです。大手塾ではそれぞれの教科の職員が選定したり、あるいは塾で自作したりするので、その選定に関わっていない人間にとっては使いにくいものであることが少なくあり …

続きを読む

うさぎとかめ

青凜館の中2のAくんは「かめ」のように、ゆっくりゆっくり歩みを進めています。周りの大人が「じれったいな」と思うくらいにゆっくりゆっくり進みます。とりわけ英語が苦手なのですが、授業の中でも一度教えたことが次の回にはきれいさ …

続きを読む

成績を上げる責任

これまで数多くの転塾生を受け入れてきて思うこと。それは「前の塾は成績を上げる気があるのかな」ということです。まあそもそも成績が上がっているのであれば転塾を考える必要などありません。成績が上がらないから転塾先を探すわけです …

続きを読む

夏期講習に合宿はいらない

学習塾では夏期講習の期間中に泊まり込みの「勉強合宿」をするのが定番となっています。おそらく大手の学習塾にお通いの方は、その塾の職員から「もちろん合宿に参加するよね?」「君は絶対参加したほうがいい」「先輩たちもこの合宿で大 …

続きを読む

どの塾で成績を上げるか

本日、夏期講習の新聞チラシを入れました。お読みいただきご興味があればお問い合わせください。   さて、夏期講習というのは、これまで塾に通っていなかった中学生が塾に通い始めるタイミングとして非常に多い時期です。ま …

続きを読む

夏期講習までの1か月間に何をするべきか

昨日のブログの続きです。昨日のブログでは、「夏期講習から勉強を頑張る」などとスタートラインを設定する必要などなく、早く始めたらその分だけ有利になるということを書きました。では夏期講習が始めるまでの約1ヶ月の間にどんな勉強 …

続きを読む

受験にフライングはない

何か行動に移そうとするとき、「キリ良く10時から始めよう」とか「4月からは頑張る」などと、スタートラインを設定しようとする人がいます。そのスタートラインの設定に特別な意味があるのかというとそんなことはなく、ただ単に「キリ …

続きを読む

古典の世界

中3の国語の授業では古典の指導がはじまりました。ここから夏期講習が終わるまで、国語では古典のみを扱っていきます。6~8月で26回の指導を行い、公立高校の入試問題を解ける精度まで高めていく予定です。これまで古典の勉強をきち …

続きを読む

大いに失敗しなさい

とりあえず今回の中間考査における塾生の5教科の点数が出そろいました。5教科合計の平均点は451点です(小数点以下切り捨て)。もちろん全員が自己最高点を更新しました。教科ごとの平均点を見てみると、国語83点、数学98点、社 …

続きを読む