2024年5月17日
  • 須恵町にある高校受験専門学習塾

勉強がしたいのか、それとも塾に行きたいのか。

青凜館では、春期講習生を募集しております。

春期講習のページには、日程・内容・金額などの詳細を載せていますので、ぜひご覧ください。

春期講習 特設ページ

      

私が中学生だったとき、親に「塾に行きたい」と言ったことがありました。なぜそんなことを言ったのかというと、友人に塾に来ないかと誘われたからです。おそらくその友人は、塾の先生から「友達誘ってきて!図書券もらえるよ!」とでも言われたのでしょう。そんな友人の誘いに乗って、「塾に行きたい」と言ったのです。てっきり、「そうね、そろそろ塾考えないとね」とでも言われると思っていたのですが、親は塾に行くことを認めませんでした。その後も何度か頼んではみたものの、答えはいつも同じでした。そしていつしか塾に行くのを諦めていました。部活を引退したのが中3の11月、今しかチャンスがないと意を決して塾通いをお願いすると、そのとき初めて塾に行くことを許してくれました。入試までたった3ヶ月弱の塾通いで、そこで大きく成績が伸びたというわけではありませんでしたが、最後の最後に塾に通わせてくれた両親には感謝しています。

       

今になってふりかえると、私が初めて「塾に行きたい」と言ってきたとき、親は私の気持ちを見透かしていたのだと思います。「勉強をして成績を上げたい」のではなく、「ただ塾に行きたい」、それも「友人が通う塾に行きたい」という気持ちなんてお見通しだったのでしょう。確かに当時の私は、「勉強したい」というのは建前で、本音は「塾に通いたい」だけでした。本気で勉強する覚悟なんて全くなく、塾通いにいくらかかるのかなど知らず、ただただ「塾に行きたい」という気持ちだけでした。両親は、そんな気持ちで塾に通わせても中途半端になると分かっていたのでしょう。ですから、私の気持ちが中途半端なうちは塾通いを認めてくれなかったのでしょう。当時は、「もっと早く塾に通えていたら、さらに上位校に行けたんじゃないか。なんでもっと早く塾に通わせてくれなかったんだろう。」という思いがなかったわけではありません。でも両親は私が「本気で勉強して、成績を上げたい」という気持ちになるまで待っていたのでしょう。

      

これまで、勉強する気持ちがないのに塾に通っている多くの子を見てきました(特に大手塾で働いていたときは)。今でも、何とかして我が子に勉強してほしい親御さんが、勉強する気がない子どもを引き連れて説明を聞きにきます。こういう子は入塾しても長続きしません。勉強したくない子にとって、勉強しないといけない場所ほど苦痛なものはありません。勉強する覚悟がない子にとって、青凜館ほど苦痛な塾はないでしょう。

     

私が勉強しないことにうるさいのは、お金を出してもらい塾に通わせてもらっている以上、勉強を頑張るのは当たり前だと思っているからです。そして、塾に通うのだから頑張るのは当たり前だと思っているのは、私自身が中学時代に、勉強する覚悟もないのに塾に行きたいとお願いし、私の下心に気づいて却下した両親の影響を間違いなく受けています。塾に通うということは、腹をくくって勉強するということです。私はそう思っています。

      

     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。