2024年7月27日
  • 須恵町にある高校受験専門学習塾

私立入試お疲れさまでした

青凜館では、春期講習生を募集しております。

春期講習のページには、日程・内容・金額などの詳細を載せていますので、ぜひご覧ください。

春期講習 特設ページ

     

昨日は福岡地区の私立高校前期入試でした。受験生の皆さん、保護者の皆さん、お疲れさまでした。昨日の私立入試が、人生で初めての受験だったという子も多かったことでしょう。受験は、人生の一つの通過点であり、人生を左右する分岐点でもあります。どの高校に進むかによって、出会う友人、出会う指導者、自分を取り巻く環境、まわりからの見られ方や評価、自分の相対的な立ち位置、将来の選択肢などあらゆるものが違ってきます。自分がどうしても行きたい高校に合格しても、学校生活や友人関係に疲弊する生徒もいます。その一方、第一志望ではない私立高校に進学することになっても、そこで猛勉強し国立大学に進学した生徒もいます。どこの高校に進学するかに関して、絶対的な正解というものはありません。第一志望の高校に行こうが行けまいが、その後の自分のやり方一つで、良い方向にも、悪い方向にも転ぶことがあるのです。

     

中学生にとっては、下手したら「高校受験」というものがゴールとなりかねません。特に、塾に通っていると毎日のように「受験」「入試」「合格」「偏差値」などと言われるため、「勉強するのは高校受験のため」という感覚に陥りがちになります。「高校受験のための勉強」は高校受験までで終わりますが、「勉強」自体は一生続いていきます。私自身も社会に出て初めて、大人がこれほどまでに「学び」を行っているということを知りました。そして、「学び」のある人間が実力と評価を上げ、「学び」のない人間が実力と評価を下げているということを知りました。学習を怠った結果、待っているのは停滞ではなく衰退だということを、社会に出て痛感しました。

       

小学校や中学校での勉強は、その後の学習の基本・基盤となるものです。そうはいっても実際に取り組んでいる生徒からすると、扱っている内容が基本・基盤なのかどうかイマイチ分からないでしょうし、目の前の内容の重要性に気づかないでしょう。学習の重要性に気づかない子どもたちは、あらゆる手を使って逃げようとします。そんな子に対してまわりにいる大人が、「できないならしょうがない」「分からないならしょうがない」「勉強ができなくても大丈夫」「あとからでも大丈夫」なんて言えるでしょうか。少なくとも、私は言えません。小学校や中学校で学ぶことが、その後の学習の基本・基盤であることを知っているからです。できないことをできるようにする努力をいくつも経験しておくことが、将来の自分の自信や強みになるからです。そして、それ以前に、小学校・中学校で学習することは、誰だってやればできるからです。やればできることをやろうとしない、簡単に諦める、言い訳ばかりを垂れることを覚えてしまった中学生は、そう簡単には向上していきません。そういう状況を知っているからこそ、「できないならしょうがない」なんて簡単には口に出せないのです。

       

昨日は、中1・中2生も学校で実力テストを受験したようです。テストを受けるとある1つの事実に気づきます。それは「必死こいて勉強したものはできるけれど、その努力を怠ったものはできない」ということです。そんなこと当たり前だと思われるかもしれませんが、この事実は必死こいて勉強して初めて気づくことです。そもそも勉強をしていない子は、できない原因が自分の努力不足ではなく、才能・問題の良し悪し・学校の指導など自分以外のものに見出そうとします。できない原因が自分の努力不足なんて考えませんし、それゆえに努力して成績を上げようという気持ちが稀薄です。しかし、一度でも本気で勉強したことがある人間は、できなかった原因を自分の努力不足だと考えます。「必死こいて勉強したものはできるけれど、その努力を怠ったものはできない」ということを身をもって体験したのです。塾生の中に、それまで英語の学習を怠り、スカスカの状態で入塾してきた子がいます。この子は、入塾以来、私から怒られない日がないくらい勉強のやり方について口うるさく言われ続けていました(現在も言われ続けています)。そんな彼に、昨日のテストの手ごたえを聞いてみると、「結構できました」という答えが返ってきました。ひょっとしたら細かいミスばかりで、点数は大したことがないかもしれませんが、これまでにない自信に満ちた表情を見て、「勉強なんて、やればできる」と再確認することができました。

     

公立入試まであと1か月以上あります。1か月だとすべてのことはできませんが、まだまだ多くのことはできます。特に、理科・社会は点数を取れる余地があるでしょうし、その他の科目も大きく伸ばすことは難しくとも、点数をもぎ取ることはできます。受験は諦めたら負けです。油断したら負けです。最後まで粘り強く戦い続けた者が、最後に笑うようにできています。私はそう信じています。

      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。