2024年9月10日
  • 須恵町にある高校受験専門学習塾

頑張った結果

今日、ある6年生の生徒が嬉しそうに話しにきたので何かと思ったら、「学校の線対称・点対称のテストで満点を取った」ということでした。どんな問題だったのか、難しい問題だったのかなど掘り下げて聞いてみると、その生徒は一気に饒舌になり、テストについてのあれこれを教えてくれました。「みんな間違えたところで正解できた」「ひっかけもあったけど騙されなかった」「今まではちょこちょこ間違えていたけれど、今回は気をつけて解いたから大丈夫だった」など、笑顔で、また誇らしげに話してくれました。学校のテストでどれほどの実力がはかれるのかは置いておいて、彼がテストで満点を取ったということは紛れもない事実です。それもたまたま満点がとれたのではなく、きちんと勉強して満点がとれたというところが重要です。もちろんこれからもずっと満点がとれるとは限りませんし、不用意なミスをミスをしたり、忘れていたりすることもあるでしょう。しかし、彼は今回満点を取れた原因は紛れもなく、きちんと勉強したからであり、勉強したことをテストで生かすことができたからです。できるだけ早いうちに「努力して結果を生みだす」ということを経験しておくと、困難に直面したときに粘り強く頑張ることができます。そうするとちょっとでも苦手なことや面倒なことがあったときに、一目散に逃げだすようなことはしません。むしろ、うまくいかない状況を「やってやるぞ」という克己心に変えることができることもあるでしょう。そういう意味でも、今の彼にとってはたった1つの満点かもしれませんが、これからの彼にとっては大きな意味をもつ満点になってくれるといいですね。

      

基本的に小学生の授業はゆっくり確実に進んでいます。漏れなく、油断なく、丁寧に勉強する癖をつけておくと、中学や高校の勉強になっても冷静に数的思考力を組み立てていくことができます。小学校の算数の出来が中学の数学に大きな影響を与えるのは紛れもない事実です。6年生は本日より分数のかけ算の指導が始まりました。中学では小数の計算ではなく、分数の計算を使う頻度の方が圧倒的に多くなります。5年生で学習する小数のかけ算わり算ももちろん大事ですが、それの比ではないぐらい分数のかけ算わり算は重要です(それを分かっているからこそ、単元の初回授業は全員がそろったときに行いたいのですが、こればかりは何ともなりません…)。国語の文章読解も、大人の私もいろいろと考えさせられるものばかりです。とくに直近に読んだ、「言語のコンピュータ」や「ほんとうの幸せとは」というなど話は、たった2回の授業で終わらせるのがもったいないぐらい濃厚な内容です。保護者の方もテキストをこっそりのぞき見してみてください。大人でも興味深い内容や知っておくべき内容が多いですよ。

       

子どもたち、特に小学生と接する上で注意していることがあります。それは、子どもが言おうとしていることを必要以上にくみ取らないことです。大人は子どもが何をしたいのか、あるいは何をしてほしいのかが分かってしまうので、子どもが言う前に先回りして何でもやってしまいます。特に経験の浅いアルバイト講師のような指導者は、子どもたちに好かれようと何でもかんでも提供してしまいますが、それにより子どもたちの経験値も説明力も失われているような気がしてなりません。たとえば、「前回休んでいたのでプリントをもらっていません」のように言いに来る生徒がいますが、これに対する私の返事は「そっか」です。すると生徒はこちらの反応に対して驚いた表情を見せます。当然気持ちを忖度すればプリントが欲しいと言いたいことぐらいは分かりますが、そんなことは絶対にしません。塾で何かしてほしいということがあるときに、それを明確に伝えられないということは、おそらく学校でも明確に伝えることができていないはずです。そしてご家庭でも、子どもたちがはっきり伝える前に、言いたいことを受け取っているのかもしれません。自分の困った状況だけを伝えれば、相手がすべて解決してくれるなんておいしい話はありません。何か相手の助けを必要とするのであれば、まずは自らそのことをはっきりと伝えることです。小学生の場合、うまくまとめて伝えることができないことが多いです。論理矛盾を起こすことも少なくありません。しかし、だからと言って、伝えることを投げ出してはいけません。そして大人は伝えようとしていることを最後まで聞かなければなりません。「子どもが言いたいことを伝えることができない」というのは、聞く側が投げ出し、あるいは必要以上に忖度していることにも問題があるのかもしれません。そのことを強く感じた今日一日でした。

       

      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。