2024年7月27日
  • 須恵町にある高校受験専門学習塾

来週からは新年度通常授業!

新年度の通常授業に向けて、今日は準備に励んでいます。テキスト、小テスト、カリキュラムなど、5学年分を少しずつ進めているところです。特に小テストは当塾の肝であり、学力をつけるための重要なピースなので、相当な時間をかけてつくっています。今年度はすべての科目の再テストをつくりなおしているので、なかなか大変です。大変ですが、昨年度以上の質のものにするために、楽しみながらつくっています。短期間で一気につくろうとすると、問題が雑になってしまうので、少しずつつくっていくのがポイントです。簡単すぎる小テストでは受験には通用しません。反対に難しすぎると、実力の確認の意味合いとしては適していません。標準的なレベルよりもやや難しい(面倒くさい)ものをテストし、できるまで取り組んでもらうことで、将来の受験で必要な知識・技術を身につけてもらいます。小テストを一発で合格させるつもりはさらさらありません。大して努力せずに誰でも解ける問題を出題しても仕方がないので、理解が不足しがちなところ、間違いが多いところ、いくつかの知識を組み合わせて解くものをメインに構成しています。知識・技術・注意力・正確性・スピードなど、あらゆる力が備わっていなければ満点など取れませんので、完璧になるまで取り組んでいれば自ずと実力は高まっていきます。これから再テストという名の負債を溜め過ぎて、返済不可能に陥らないようにしてください。

      

カリキュラムもつくり直し、より必要なところに、必要な時間を注ぐようにしています。中1で2か月以上もbe動詞だけをやり込んだり、中2で2か月間も連立方程式に取り組んだりする塾は、なかなかないでしょう。十分な時間を確保することで、基本→標準→応用と段階的に実力を付けていくことができます。短期間で、焦ってやろうとすると、大事なところが中途半端になり、指導漏れも出てきてしまいます。まずは一度でも完璧にできる、完璧にわかるという状態にしておくことが重要です。千利休のことばに「稽古とは一より習い十を知り、十よりかえるもとのその一」というものがあります。稽古とは、一から順に十まで習い、十まで習ってもそこで終わることなく、また一に戻って順に進むものであると言っています。そして、初めて一を知ったときと、十まで知ったうえで再び一を学んだときとでは、同じ一でも理解度や納得の度合いは全く違います。一度すべてを深く学んでおくと、あんなに理解が難しかった一の部分がすっと腹に落ちるようになります。また、きちんと十まで学んで理解しておくと、たとえ忘れてしまったとしても、思い出すことや理解しなおすことが容易になります。子どものときに自転車に乗ったことのある子は、大人になってしばらく自転車に乗っていなくても、ちょっと練習すればすぐに乗れるようになるのと同じです。

       

個人的には、小学生クラスが楽しみでなりません。小学生クラスではありますが、完全に将来の高校受験や大学受験を見据えています。算数では計算力の育成はもちろんですが、中学生でも理解ができていない「割合」「比」「単位量あたりの大きさ」などの部分を徹底して鍛えていきます。カリキュラムでも、単純な計算分野以上の時間を費やしています。時間をかける理由には、理解するのに時間がかかるということもありますが、それ以上に、これらの単元の知識を中学でバンバン使っていくことがあります。中1の一次方程式で割合を使えない中学生はかなり多いです。百分率(%)が出てきたらお手上げでは話になりません。比は数学だけでなく、理科でも使っていきます。単位量あたりの大きさは社会でも使います。これまでは中学生のクラスで割合や比について一から説明していましたが、小学部を設置することにより、その部分の説明を小学生クラスで十分に行い、十分な演習を積むことができます。小学生で学ぶことを小学生のうちに身につけることで、中学生クラスでは中学生内容の演習に時間を割くことができます。また、小学生クラスの国語テキストはなかなか歯ごたえがあります。問題を解きながら予習していますが、彼らの読解力がどこまで身につくか楽しみで仕方がないくらい、良いテキストです。問題の読み方、解き方は中学生クラスとほとんど変わりません。違いがあるとすれば、中学生クラスではあらかじめ問題を解いてきてもらいますが、小学生クラスでは授業の中で問題を解いていくことぐらいでしょうか。遠慮なく読む力、解く力、語彙力、文作力などを含めた国語総合力を伸ばしていき、圧倒的な国語力をもって中学に進学してもらうつもりです。小5生も、小6生も、勉強ができる楽しさや達成感を感じられるようなクラスにしていきます。

       

今回の春期講習でありがたかったのは、多くの保護者様に「うちの子をこの塾に通わせたい」と言っていただけたことです。大手塾に比べれば知名度など無いに等しいですので、選んでいただくためには中身にこだわるしかありません。その中身を比較して選んだいただけたのにはうれしさを感じると同時に、身の引き締まる思いがします。約一年前の開校時に、「この地域で一番、子どもの成績向上に熱心で、この地域で一番、子どもたちに厳しく、この地域で一番、子どもたちを優しく見守っていきます。」と書きました。まだまだ不十分なところはありますし、子どもたちからは「優しくはないだろう!」というツッコミが入るでしょう。これからも子どもたちの学力向上と向き合い、指導の精度を高め、「塾に通わせるならば青凜館だ!それ以外は考えられない!!」と思っていただけるような塾へと成長させていきます。

      

       

(選挙の影響で、政策アピールのような締めになってしまいました。今回の統一選挙では各政党が「地方創生」「原発ゼロ」「最低賃金値上げ」「消費税増税凍結」など掲げているようですが、当塾の政策は一貫して「学力向上」です。知名度では負けていますが、ここだけでは負けられません。)

      

     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。